オサガメ

和名

オサガメ

学名

Dermochelys coriacea

解説


世界最大のウミガメとして知られるオサガメ。その名の由来は、甲羅が骨ではなく、皮革状の皮膚で覆われていることにあり、その質感はまるで革(おさ)のようだ。彼らは、他のウミガメと違い、分厚い脂肪層と特殊な血管構造を持ち、冷たい海でも体温を保つことができる。この驚異的な耐寒性のおかげで、極地に近い海まで広範囲を回遊する。その巨大な体と、寒さに負けない力強い生命力が魅力的なカメだよ。