ダイナンウミヘビ

和名

ダイナンウミヘビ

学名

Ophisurus macrurhynchus

解説


太く大きな体と、平たい尾が特徴のダイナンウミヘビ。その名前は「大の海蛇」という意味を持ち、日本の沿岸から南シナ海まで広く生息する。彼らは、ウミヘビの中でも特に巨大になり、2メートルを超える個体もいる。主に夜間に活動し、魚やエビ、カニなどを捕食する。彼らには猛毒があるが、性格はおとなしい。その威厳ある見た目からは想像もつかない、力強い生命力が魅力的なヘビだよ。