カノコスズメ
- 和名
カノコスズメ
- 学名
Taeniopygia bichenovii
- 解説
お腹に白く小さな斑点模様が特徴的なカノコスズメ。その模様が鹿の子模様に似ていることから、この名前が付けられた。彼らは、ユーラシア大陸の温かい地域に生息する小さなスズメの仲間だ。とても社交的な性格で、いつも群れで行動し、草の種や昆虫などを食べる。彼らの最もユニークな習性は、オスとメスが協力して、とても複雑な形をした巣を作るということ。その愛らしい見た目からは想像もつかない、力強い生命力が魅力的な鳥だ。
- 出会える
水族館