サンショウウニ
- 和名
サンショウウニ
- 学名
Temnopleurus toreumaticus
- 解説
全身を覆うトゲが短く、その見た目が山椒(サンショウ)の実に似ていることから名がついたサンショウウニ。その名の通り、日本の沿岸の浅い海に生息するウニだ。このウニはトゲが短いため、他のウニに比べて触っても安全。最も面白い習性は、天敵から身を守るためや、日光を避けるために、貝殻や小石、海藻などをトゲに引っかけて背負うこと。その姿は、まるで小さな宝物を運んでいるよう。その愛らしい見た目からは想像もつかない、力強い生命力と知恵を持つウニだよ。
- 出会える
水族館