アンドンクラゲ

和名

アンドンクラゲ

学名

Carybdea brevipedalia

解説

「行灯(あんどん)」のように四角い傘を持つことから名付けられたアンドンクラゲ。このクラゲの大きな特徴は、非常に強い毒を持っていることです。夏の海水浴場で発生することが多く、刺されると激しい痛みを感じるため「電気クラゲ」とも呼ばれています。しかし、その見た目はとても繊細で美しく、水槽の中をゆったりと漂う姿は幻想的です。その美しい姿と、強い毒を持つユニークな生態に注目して観察してみてください。