コモンカスベ

和名

コモンカスベ

学名

Okamejei kenojei

解説

コモンカスベは、まるで砂の中に隠れているかのように見える、海底を這うエイの一種です。「カスベ」という名前は、実はエイやサメを指す方言から来ており、さらに着物の小紋の模様に似た斑点模様が特徴から名付けられたとも言われています。特徴的なのは、その大きくて翼のような形をした胸びれ。まるで羽ばたく鳥のように広げて泳ぐ姿は、まるで空を飛んでいるようです。