ドタブカ
- 和名
ドタブカ
- 学名
Carcharhinus obscurus
- 解説
その名の通り、泥(どろ)や砂(すな)の中に潜って生活することから名付けられたドタブカ。大きな体と、平たい頭、そしてサメらしい鋭い歯が特徴的です。普段はおとなしく、海底でじっとしていることが多いため、水族館でもその迫力ある姿を間近でじっくりと観察できます。性格は臆病で、敵に襲われると体を膨らませて威嚇するという、ユニークな一面も持っています。そのユニークな生態と、威厳ある姿に注目して、観察してみてください。
- 出会える
水族館