シマウミヘビ
- 和名
シマウミヘビ
- 学名
Myrichthys colubrinus
- 解説
白と黒の横縞模様が特徴的なシマウミヘビ。その美しい模様は、海中でカモフラージュの役割を果たす。彼らはインド洋から太平洋の温暖な海に生息し、ほとんどの時間を海中で過ごす。実は、陸上のヘビよりもはるかに強い猛毒を持つが、性格はとてもおとなしい。ユニークなのは、彼らが海中で生活するため、鼻孔を閉じられる仕組みを持っていること。その愛らしい見た目からは想像もつかない、力強い生命力が魅力的なヘビだよ。
- 出会える
水族館