キタムラサキウニ
- 和名
キタムラサキウニ
- 学名
Mesocentrotus nudus
- 解説
トゲが短く、甲羅が丸いのが特徴のキタムラサキウニ。その名の通り、日本の北海道や東北地方の冷たい海に生息する、ウニの仲間だ。最も面白い習性は、その身(生殖巣)が非常に大きく、甘みが強いこと。そのため、ウニの中でも特に高級食材として人気が高い。ユニークなのは、このウニが夏に旬を迎えること。冷たい海で育つからこそ、力強い生命力と深い味わいを持つんだ。その愛らしい見た目からは想像もつかない、力強い生命力が魅力的な海の幸だよ。
- 出会える
水族館