アカヒトデ

和名

アカヒトデ

学名

Certonardoa semiregularis

解説

全身が鮮やかな朱色に輝くアカヒトデ。その美しい色合いが名前の由来だ。彼らは、日本の沿岸から南の海にかけて広く生息するヒトデ。このヒトデの最も面白い習性は、腕を失っても再生できること。体の一部が千切れても、そこから新しい体を作り出す力を持つ。また、二枚貝などを消化液で溶かして食べる、意外と器用な捕食者。その美しい見た目からは想像もつかない、力強い生命力が魅力的な生き物だよ。