パイプウニ

和名

パイプウニ

学名

Heterocentrotus mamillatus

解説

太くて短いトゲが、まるでパイプのように見えるパイプウニ。そのユニークな姿が名前の由来だ。彼らは日本の南西諸島からインド洋にかけてのサンゴ礁域に生息する。このウニのトゲは、他のウニと違い、付け根がボールとソケットの関節のようになっており、トゲを自由に動かすことができる。その太いトゲを器用に動かして、岩の割れ目などに潜り込んで身を守る。その愛らしい見た目からは想像もつかない、力強い生命力と知恵を持つウニだよ。

出会える
水族館